インターステラー
相対性理論?量子力学?ワームホール?単語としてしか知らないよ!な自分には、表面の話を追う事しかできなかった。なので、説明がメインの最初の1時間が非常にしんどかった。話が大きく動き出してからはストーリー中心で見ていけるから面白かったけど。家族愛と自己犠牲の演出で涙腺崩壊。でも、すぐ後の本棚のシーンで機械との会話がややこしくて涙が引っ込んだ。あと、知らない間に自室を覗かれるのは嫌。
アメリア博士の親がズルくてイラっとする。せめて主人公には真実を知らせるか、娘に主人公を騙して宇宙に飛ばした事を伝えろよ。娘は結局、父親が騙されてた事が分かったんだろうか。誤解したままで、父親の裏切りに関しては許しただけとかだったら嫌だな。
そこそこ真面目に見てたつもりだけど、何故マン博士が嘘をついたのかが分からないままだった。