新テニのアニメを見たら続きが気になったので漫画を読みました。32巻まで。色々と予想外な流れが盛り沢山だったけど、ラケットとボールを使った能力バトルものとしては熱い展開が良かったし、世界ビックリ超人テニヌとしては阿呆展開が楽しかったです。馬上テニスとか、普通、思いついても書こうとは思わないよね。馬鹿だもん。馬上テニスで画像検索すると新テニしか出てこないもん。あ、ブチャラティは光が当たらないままモブになりました。新テニで面白くなった仁王さんは最期の変身でもうやりきった感あるのに、今後は誰を推していったら良いんだ……。
新テニで急に出てきた主人公の兄貴、対戦相手のテニヌ能力を奪って自分のものにするという、ウルトラスーパーチート能力持ち設定なんだけど、格好良く描きたい作者の所為でキャラが空気でつまらないです。トンデモ能力だけどオモシロ能力じゃないから出てきてもワクワクしないし。ブチャラティのムーンサルトとか、跡部のツルスケとか、デカすぎんだろの画像が出回った人とかの技を奪って実践してくれるなら楽しく見れるんだけど。徳川も最初は空気だったけど、突然の義と情熱バグを起こして変わったから、兄貴もどこかでテコ入れされないかな。
そういえば、テニプリアニメの時もそうだったけど、新テニアニメでもキャラの心情や試合状況の補足(普通にシリアス)があって驚く。読者の予想の斜め上を行く事だけに特化した漫画の真面目な補足とか、一体、どんな気持ちで考えてるんだろう。