ゼロエスケープ、感想。脱出パートはタッチ関連がクソ。タッチポイントがおかしいのは一部だけなんだけど、その一部の所為で、他の部分でも信用ができずにやたらタッチしなきゃならなくなった。ブラウザでやる脱出ゲームみたいに、クリックポイントを探す為にマウス連打みたいな真似を、まさかタッチでやる羽目になるとは思わなかった。ピンポイントタッチを要求するのもvita版では酷。他の部分は概ね良かった。メモも必要ないくらいパズルだらけの時があったのが残念。
シナリオ部分がムービーになった所為で、先に読み終わったセリフを飛ばせないのが不便。未読スキップを使えばある程度のセリフを飛ばせるけど、予想外に飛んだ場合は、いちいちログを見直さなきゃいけないのでより一層不便。シナリオが時系列バラバラの断片に分けられてるので、繋がりが分かりにくい。断片シナリオを見た後にチャートで時間軸確認を繰り返すのは面倒。繋がりを探すのも面倒になって、最終的には断片シナリオを潰していく作業になる。断片潰しの終わる終盤からスパートをかけられても、すぐに物語自体が終わってしまうので物足りなさを感じる。
デルタが何故あんなに歪んでしまったのかがわかれば良かった。でも、淳平が腐った理由みたいなレベルだったら目も当てられない。仕事で腐ってたけど惚れた女とキャッキャできたら回復しますとか、男が作ったキャラとは思えないレベルの恋愛脳で、正直、死ねとすら思った。
今回は茜様のお導きシナリオではなかったけど、血縁ではない茜様に何故かそっくりなデルタ様のお導きシナリオだった。999から「教祖様は神様です」を一貫してて凄いというか、シナリオライターはワケありな悟りキャラが好きなんだろうな。