真3マニクロ

すっかり忘れていた鬼4匹を倒しました。まぁ、雑魚でした。カジャも積めるし。後回しにするからいけないんだろうけど、通過ダンジョンかつ戦闘回避ができてしまうんだから仕方がない。ただ、仲魔のスキルを補助優先で揃えている所為で、一定の魔法攻撃しか効かない相手に対して複数人でダメージを与えられないのが面倒。

でもって、復興したアサクサのマガタマが高くて買えないので、アマラ深界第2カルパにある呪いの回廊に挑んでみました。上手くいけば25万マッカが手に入るので。……うん、死ぬよね。HP1で移動しなきゃいけない上に、難易度ハードで先制率も上がってるのに。何回かチャレンジしたけど全部サクっとやられたので後回しに。レベル60くらいになったらもう一度挑もうかな。

真3マニクロ

終盤大活躍するセイテンタイセイの為に気合持ちのオンコットを作りました。野良オンコットは合体でも使い道がなかったので野に放ちました。他にも趣味でディオニュソスを作りました。イケメンなのに全身マーブルペイントにブーメランパンツという酷い有様がたまらん。有り合わせで作ったので、スキルはアギ系とテトラジャ以外クソだけど。

そして、アマラ経絡2を攻略しました。道中の雑魚はエストマでほぼ封殺。スペクター戦はオセのベノンザッパーと主人公の魔弾でゴリ押し。結構な経験値を得られるのでディオニュソスを入れたかったのですが、回復役のクシナダ、攻撃役のオセを入れると後は1体しか入れられないので、セイテンタイセイになるまで先の長いオンコットを優先して入れました。というか、ついにレベルが50になったわけですが、中盤で50って、最後には100超えるんじゃなかろうかこれ。

真3マニクロ

アマラ深界の第1カルパを攻略した際に、死兆石をうっかり入手してしまったのでマタドールを作りました。オベリスクではサキュバスとオンコットが勝手に仲魔に加入してきました。カブキチョウ捕囚所で仲魔になったミズチは青竜になり、ナーガはナーガラジャに。いい加減、悪魔合体をしないと仲魔が飽和状態になってしまう。でも、同じ悪魔がいて合体が出来なかったり、合体してもスキルや耐性に不満のある悪魔だったりで……どうするかなぁ。合体で作るオンコットには生贄で気合を引き継がせればまぁ何とかなるとして、野良オンコットはどうしよう。使い道が全くない。何かもう、2時間も悪魔合体のために頭を悩ませてると、いっそのこと悪魔全書から使える悪魔を引き出ししてやろうかと思い始めます。一番高いベルゼブブ(蠅)でも5万強で引き出せるわけだし。今の段階で有ると便利なスキル持ちなら10万くらいで揃えられるし。まぁ、10万マッカなんて大金、当然ながら持ってないのですが。

真3マニクロ

カブキチョウ捕囚所ではあまり稼ぎができなくなったので、先に進んで、オベリスクの攻略が終了しました。道中の雑魚戦がまさに死闘。長めのダンジョンなのでMPぶっぱできないのが辛い。運の問題なのか敵の先制が本当多くて。使い勝手の良いスキル持ちの仲魔がいても、先制でクリティカルを連発されれば、そりゃ死ぬ。

オベリスクのボス、モイライ三姉妹との戦闘は主人公のクリティカルが凄まじかったです。破邪の光弾のクリティカル率って3割程度だったと思うんだけど、体感では8割以上でした。何なんあれ。確かにレベルが47まで上がってしまったので、大分ステータスも上がってたとは思うけど、でも、運は一番低くて10なのに。確定クリティカル状態で、タルカジャを積むと2発で沈められるから笑いしかでなかった。

真3マニクロ

ある程度、仲魔に安定感が出てきたので先に進むことに。イケブクロ坑道を通過してアサクサまでたどり着きました。イケブクロ坑道の鬼退治は後回し。オニたちに対抗するには全体回復持ちの仲魔を作らないといけないので。アサクサのパズルは自力でやると時間の無駄でしかないので攻略サイトを頼りました。というか、仲魔が安定したと思ったのに、イケブクロ坑道でちょいちょい死にかけたのですが。安定とはいったい。カブキチョウ捕囚所でもう少し粘って新しい仲魔を作ろうかな。というか、主人公をもう少し強くしないと雑魚戦回避が全然できなくて探索に支障が出る。