ゲーム雑記

以前からお使いシステム的にニーアをやってみたいのだけど、ニーアを作ってるのはアクションの操作性に難があるメーカーらしいし、サブイベ含め、やればやるほど凹む鬱ストーリーだしでどうにも手が出せない。BGMが好きだからサントラだけでも欲しいけど、ストーリーの救いのなさを思い出して暗くなるからこれまた手が出せない。そもそも、ゲームのサントラってすぐに廃盤になるから今もあるのか分からないけど。

最終エンドの為にやりこんだらデータが消滅するっていうのも結構きつい。あれ、あの後また最初からプレイする気になんてならないだろ。そして、妹のヨナが致命的に可愛くない。公式が「誰からも愛される健気な良い子」と言い切ってるけど、あれを健気とは言わない。あざといというか、こすいというか。ニーアが自分のためなら何でもするのを本能的に分かっていて、自覚無しにそれを利用するのが無理。ゲーム内の「ヨナは愛されて当然」な空気も本当、無理。P4の菜々子くらいガチ天使なら、テーマの通り、一人の為に全てを滅ぼすんだけど。

真3マニクロ

マニクロの最初の難関、マタドール戦。初回プレイ(難易度ノーマル)で苦戦した記憶から、スキルや耐性を整えて挑んだところ、そこいらの雑魚よりも楽に勝ててしまいました。一体だけ衝撃耐性の無い仲魔がいたので、そいつが打撃⇒マハザンのコンボを食らったら危ないところでしたが。この辺はやはり被ダメ2倍が苦しい。ラクカジャ持ちを作れなかったし、挑発⇒気合⇒アンダルシアを食らったら即死だったんじゃなかろうか。

あまりにも敵の先制が多くて攻撃が痛いので、ノーマルでやった時のデータを見てステータスをどうしていたか確認したところ、体15でHPが500だった。仲魔のHPが600~800ある中500て。これで雑魚戦が大丈夫だったのが凄い。さすが難易度ノーマル。まぁ、ワンパンで死なない程度に押さえておかないと、他の重要ステに振れなくなるから仕方ないんだろうけど。速と運を雑に扱った結果が、今の難易度ハードの先制地獄なわけだし。

真3マニクロ

2年かそれ以上放置していた真女神転生3マニアクスクロニクルの難易度ハードを再開しました。銀座に着いて悪魔合体やスカウトをしていた辺りだったのは覚えているのですが、当時の自分が何をどうしたかったのかが分からなくて小一時間悩みました。LV16前後の中にLV6のチンがいるのは、多分、何かと合体させるつもりだったんだろうけど、どれと組み合わせても使えそうな悪魔にならないし、一体、どうするつもりだったんだろう。

とりあえず、銀座地下道に進んでお札を手に入れたあたりで終了しました。ちょっとダンジョンに潜ってプチボスを倒しただけなのに、探り探りやってたせいで3時間もかかってしまった。敵の先制が多すぎるし、被ダメもデカくて辛いし、何よりMPが持たない。ちょっと進んでは戻るを繰り返している状態で、これ、本当にクリアできるんだろうか……。

ゲーム感想

サモンナイト4の5周目、ルシアンエンドが終わりました。かわいいカップルできゅんきゅんするかと思いきや、主人公が普段と変わらないので萌え所がなかった。個別ルートのノーマルエンドを見た気分。というか、その前にやった子安エンドがいけなかったと思う。嫁にしようとぐいぐいくるし。竜の子エンドも見ようと思ったのですが、サモンナイト4は少しお休みしてアトラスゲーをやろうと思います。まずは、放置している真3マニクロ難易度ハードをどうにかしたい。

ゲーム感想

サモンナイト4の4周目、子安エンドで終了。グイグイくる子安とワタワタする主人公に不覚にもニヤニヤしてしまった。乙女ゲーだと子安は笑う対象にしかならないので、最終夜会話とかどうなるかと不安だったけど、キャラ萌えゲーだと結構意識しないでいられるみたい。今のところ一番しっくりくるエンディングだった。子安キャラに甲斐性が無いのは……まぁ……。でも、まだ見てないけど、エンディングとしては多分、ルシアンが一番自然なんだろうな。年も近いし幼馴染だしデフォ惚れされてるし。他キャラは、竜の子とは親子関係、セクター先生にはミントさんがいる、アルバとは戦友みたいなもんだからなぁ。