雑記

久々なのに愚痴のみ。

一昨年くらいから数年がかりの資格試験、制度変更に伴い義務化される様々な準備でクソ忙しく、今年の3月に試験も準備も大体終わりやっと落ち着くかと思ったら、それよりも以前に義務化されていた事柄に何も対応していないことが判明し、新規の書類作成、環境整備、制度に合わせた重要書類の変更で地獄のような忙しさが続いております。起業した状態から10年以上何もアプデしていないので、チェックが入ったら即営業停止レベルです。なんでこんな子供の会社ごっこ以下の運営してたのうちの社長。今は運営丸投げで金勘定以外しないゴミクズなのに、その唯一やってる金勘定もまともにできずに借金まみれになってるんだけど、それを従業員に文句言うのガチで意味分からない。今一緒に頑張ってる同僚に、社長がくたばっても一緒に頑張ろうと言われて逃げ道封じられてるけど、同僚が社長の運営手伝ってた時既に色々な事が義務化されてたからね。お前はもっと以前から頑張らないといけなかったんだからね。ちなみに、環境整備だけは補助金なしでできなかったので、その部分だけ役所の人に正直に話したところ、現地調査に社長がグダグダ理由つけて出てこなかったので、叱責と改善計画の作成提出を言い渡されたのは何の役職も無い平社員の自分です。ビックリ。

日本ドラマ

イメージで勝手に辛気臭いドロドロ医療ドラマだと思っていたのだけど、涙目で優しい気持ちになれる普通に良いドラマだった。おかげでシーズン1と2を一気に見てしまって疲れた。シーズン1では母親やその家族をメインに、シーズン2では病院のスタッフにスポットがあたる感じも飽きさせなくて良かった。

人それぞれの考えがある所為で、絶対的な正解が無くて葛藤するのが良い。確かに綺麗事が多い気がするけど、そこはまぁフィクションなので。一応、嫌な部分や辛い部分もあったりするし、頭ゆるゆるご都合主義展開というわけでもなく、助けられない命だってあるし。結局は綺麗に終わるんだけど、でも、見終わった後に良かったなぁと満足するのが一番だと思う。

日本映画

岡田ヤクザがひょんなことから真面目な警察官と組まされてんやわんやな内容だと思ってたのに全く違っていた。ずっとシリアスだし、身バレしないか見てる方が緊張するし、ヤクザは内輪揉めでギスギスしてるしで1時間で集中力が切れた。だけど先が気になって最後まで見続けたもんだから疲労感が凄い。終盤から急に必殺仕事人みたいになって何か違う気がしたけど、もう充分疲れてたし、ツッコミ入れる気力もなかったから受け入れてしまった。皆、うまく逃げ切れると良いな。

海外映画

ヒロインとピーターが性格的に可愛くなかった事しか覚えてないけど何も問題なかった。ウサギの言葉が前作でも聞こえてたかどうかが気になったくらい。今回はヒロイン以外の人間も街の動物たちも可愛いところがなくてガッカリ。でも、タレ耳ウサギや農場の動物は相変わらずモフ可愛かった。あと、日本語吹き替えで見てたらピーターの顔が段々千葉雄大に見えてきた。まぁ、感想に困る程度には面白く無い。

バラエティ・アニメ

ドラマとほぼ同じで謎の癒し効果があるんだけど、アニメならではの浮いた音と雰囲気でボーっとできる感は少ない。可愛い女の子たちがキャッキャしてる日常を見るのが好きなら良いかも。千明はドラマ版の絶妙なウザさが好きなので、アニメ版の普通に可愛いだけなのは残念。あと、犬山がナチュラルに嘘をつくのが驚いた。ドラマ版だと落ち着いた常識人に見えたのに。