海外ドラマ

各話5分から10分程のショートホラー。多分、韓国の都市伝説とかそんなのが題材。じわじわくる怖さや理不尽な恐怖もあって、日本ホラー的な雰囲気を味わえるんだけど、ジャンプスケア落ちが多くてちょっとガッカリ。

ゲーム雑記

ダンガンロンパって、犯人じゃないって分かっててもミスリードに乗らないと話が進まないし、トリックも分かってるのに他キャラの手助けが無いと手詰まりになるし、黒幕がこいつ邪魔ってなったら当たり前に冤罪仕込んでくるし、推理はさせてくれないくせにアクション力だけは要求してくるしで2までしかやってなかったんだけど、3がラストでしかもドラクエ映画みたいな終わり方って目にして興味が出てきた。てことはあれでしょ?「今までの事は全部ゲームの中の出来事でした!てか、お前らいつまでゲームなんてやってんの?現実見なよ笑」って煽られるんでしょ? 2で仮想空間オチやったから、3はシリーズ全部ゲームオチでプレイヤーが煽られるのかな。ちょっとワクワクするからやりたい。でも、ジャンルに推理が入ってるのに理不尽展開が多過ぎて、1も2も終盤、黒幕の煽りにウンザリしながら巻きでやれ状態だったんだけど、大丈夫かな。

海外映画

一般女性がたった5年で襲撃のプロになれるの凄いファンタジー。でも好き。終盤まで警察組織内の裏切り者が出しゃばらず、主人公が一枚上手の状態が続くので気楽に見ていられる。まぁ、終盤はよくある油断や人質でピンチ展開なんだけど。

冒頭の主人公が空気読めなさ過ぎて、ちょっと印象が悪い。ママさん組合で使用禁止になってる駐車場に車を止めた主人公が悪いと思うんだけど、何か違うのかな。決まりを守らない事を注意されて、その注意を無視した結果嫌がらせされても自業自得というか。嫌がらせしたママ友の性格も大概なんだけど、主人公に出会いがしらに殴られたり、命の危険を感じるからかわれ方してるの見てちょっと可愛そうになった。

日本映画

なかなか久しぶりに見てる側が置いてきぼりになる映画だった。キャラクターに何の感情も抱いていない状態でドラマ演出とかされても困るんよ。友情とか愛情をやりたいなら、必要性を感じないギャグと脇役の見せ場とかを削って、もう少しメインのキャラクターを掘り下げて何らかの感情を持たせてほしい。それから、橋本環奈のアクション、頑張ってるのかもしれないけどスタイリッシュ感ゼロ。小柄な所為かなと思ったけど、小柄でも真田広之とか格好良いから、スタイルとか動きとか何か違うのかな。

バラエティ・アニメ

相変わらず面白いかどうかと言われると凄く微妙としか答えられないくらいなんだけど、何かこう、ダルい時でも何も考えず見る分には結構良い気がする。テンポはそこそこ良いし。あと、義理のお父さんとの絡みは何故かクスリとくる。そんな特別面白くも無いのになぁ。