極限脱出シリーズ

ゼロエスケープ5日目。やっと物語に繋がりが出てきて先が気になり始めました。カルロスはシスコンを拗らせている以外は普通に良い奴っぽいのに、茜&淳平の疫病神の所為で無駄に大惨事。あいつらは二人だけで仲良くデスゲームでもやってればいいのに何で他人に関わるかな。あと、能力者のバーゲンセールは勘弁。誰でも簡単に別世界に飛べちゃったら、皆、自分に都合の良い世界を作りたい放題じゃないか。

友人からあらかじめ指輪の存在は聞いていて、シボウデスで老婆が妙な指輪をしていてまさかとは思ったけど、ゼロエスケープで淳平が同じものを持っていて、あぁやっぱり……と残念な気持ちになった。なんかもっと良いデザインがあったんじゃないですかね。

極限脱出シリーズ

ゼロエスケープ4日目。半分くらい断片シナリオを終わらせました。Qチームはやり取りを含め話自体が面白くない。カップルの重要性が見えてこない。Qの正体もサッパリ。あと、ちっさい子に乱暴なことするの、ゲームでも胸糞で嫌い。Cチームは茜様の話が面倒臭くて眠くなる。淳平はキャラぶれっぶれで、わめく時の声が汚い。カルロスが巻き込まれキャラと化してる。Dチームはダイアナがファイのカーチャンみたいになってきた。

……物語はいつになったら盛り上がりを見せるのか。本当、今のところ完全に作業だぞこれ。

極限脱出シリーズ

ゼロエスケープ3日目。大分、断片シナリオを見ているのですが、あまり飛び飛びだと入り込めないですね。話が続いてこそ入り込めたり、流れから真相を考えたりできるのに、前後の流れ無しにネタだけを放り投げられても、空白部分を考慮してまで考えようと思えません。

前回の脱出パートも大概だったけど、今回もなかなかに酷い。調べたいものと違うところをタッチしないと、調べたいものの説明が出ないとか何の嫌がらせなのかと。装置のボタンを調べたくてタッチしてるのに装置そのものの説明をされ、ボタンからズレた所をタッチするとボタンの説明が出るのは致命的過ぎると思うんだが。こんな不具合としか思えない部分で詰まって攻略見る羽目になるとは思わなかった。ピンポイントでタッチしないと説明が出てこないのもPCオンリーじゃないんだから勘弁してほしい。それともなに、steamメインで作ってるから他は知るかとかそんな感じですか?それなら仕方ない。

まだ物語にハマれていないからか、操作性の粗ばかりが目について刺々しくなってしまいます。早くストーリーが纏まってきて悪い部分が吹っ飛ぶようにならないかな……。

極限脱出シリーズ

ゼロエスケープ2日目。物語の断片を時系列バラバラに見るだけの簡単なお仕事状態。助かる(助ける)ためには何かを犠牲にしなきゃならなかったり、死に方が色々あるのがSAWみたいだなー、というのと、ゼロやアナウンスが各チームに同じことばかり言うの鬱陶しいなー、くらいしか感想がないです。未読スキップをオンにしたから、ムービー部分はそこまで苦痛ではなくなったけど。

とりあえず、カルロスはシグマたちと同じ能力持ちっぽくて、Qチームのカップルがキチガイっぽいのはわかった。あと、シグマがダイアナを特別に思ってそうで、ダイアナとファイでヒロイン論争がおきたりしないのかなとか心配をしかけたけど、ファイにとってシグマは爺さんなわけで、姿が若くなろうが爺さんは爺さんで、それ以前に、このシリーズのヒロインは茜様で主人公も茜様なので何の心配もいらなかった。あ、今まで顔芸は男キャラの特権だったけど、今回は女キャラも披露していて容赦ないなと思いました。

極限脱出シリーズ

ゼロエスケープ1日目。皆、凄い季節感バラバラなんですね。半袖Tシャツと長袖セーターが同じ空間にいるって何か不思議。まぁ、それはいいとして、せっかく脱出パートのアイテム欄がパネル式に戻ったと思ったら、ノベルパートがムービーになってました。字幕読み終わってるのに、キャラが喋ってるのをずっと聞いてないといけないとか何この苦行。ダラダラとした説明会話や、ギャーギャーうるさいやり取りはさっさと飛ばしたいんですよ。おかげでムービーが退屈過ぎて寝ちまったじゃねぇか。目が覚めたら運命の選択画面になってて、何が起こったのかも分からずにビックリしたわ。

999とシボウデスは序盤からもう先にどんどん進めたくなる演出が多くて良かったのに、今回は正直眠い。いきなり物語のパーツだけ見せられても、何が何やらだし、やっぱり、前後がある程度分からないと興味が出にくいです。とりあえず、ひたすら断片を見まくるか……。