極限脱出シリーズ

シボウデス6日目。今回はファイルートに。ファイを裏切って自分のBP9まで上げておいて、余裕をもって探索でもしようかなと思っていたら、ファイに末代まで祟る勢いで恨み言を言われました。その後、やり直しで協力ルートを選んだら、裏切りルートの仕返しとして今度はシグマが裏切られるし。つか、私がたまたま、裏切り→協力の順に行ったから話として成立するけど、最初に協力を選んだら、何故かファイがブチ切れながら裏切りを選んで一人で脱出しようとするわけだろ? 最初に協力を選んだプレイヤーからしたら、信じたファイに裏切られた挙句にブチ切れられ、更にシナリオにロックまでかかり、仕方がないからロック解除の為に裏切るルートも選んで、その後、協力する世界に戻ったらロック解除の為に仕方なく行った裏切る世界の事でファイにキレられるという納得いかない状態になるんだよな。どうして、シグマが協力する世界はファイが一回裏切られた後の世界に限定されるんだろうか。各々の選択による世界が無数に存在するなら、ファイが裏切られた記憶を持たない世界と、シグマが協力を選ぶ世界が繋がったっていいと思うんだけど。

金庫の資料用パスワード、少しずつ手に入れてはいるけど、そもそもヒントすら見つけられない事が多いです。脱出用パスワードを自力でやり終わったら、攻略wikiでも見て資料用パスワードを探そうかな。

極限脱出シリーズ

シボウデス5日目。Kもルナもクォークもロックがかかったので、今度は天明寺ルートに行きました。これ以上中二病が酷くなると困るので、終始爺さんには協力してきたのですが、案の定置き去りエンドになりました。しかも、どうやらこれが爺さんルートの通常エンドみたいです。他のキャラもこういうスッキリしない感じで終わるのかな。ルートのキャラの事がガッツリわかるのかというと、そこまででもないみたいだし。

天明寺ルートのアリス自殺説の説明シーンで、シグマの言う事をすんなり皆が受け入れてる状態ってちょっとおかしくないか? 普通なら知り得ない情報を知ってるって事はゼロだと疑われてもおかしくないんだけど、誰も何も言わないから、実は皆、シグマが枝世界の記憶持ちだって知ってるんじゃね?と一瞬思ったわ。

極限脱出シリーズ

シボウデス4日目。ルナルートもロックがかかったのでクォークルートに行ったわけですが、またロック。このゲーム、ルートにロックかかりすぎ。まだ序盤の範囲だから仕方ないのかもしれないけど。999はバッドエンドでもかなりの情報が得られたから良かったけど、シボウデスのバッドはほぼ情報を得られないうえに、今のところ相手がクソ化するか自分がクソ化するかの2択しかないから、ハッピーエンド至上主義者にはつらい。

シナリオは999の時より大分、風呂敷がデカくなってるみたいで心配です。他のゲームでもそうだけど、謎の組織系は大抵畳めないから手を出さない方がいいんだよな。脱出パートは操作性が999から劣化してるので、作ったやつは禿げるべき。

シボウデスのネタバレを知っているとはいえ、ゲーム中のシグマは爺さん、天明寺は淳平、今回も茜様のお導き、程度のふわふわした事しか頭に残ってないので、キャラの言動を物凄く穿って見てしまって、この振り回されてる感が楽しい。

極限脱出シリーズ

シボウデス3日目。Kルートの裏切りを進んでいたらルートにロックをかけられたので、今度は、ルナルートに行きました。出来心でルナを裏切ったら予想通りバッドエンドになったので、協力を選んだところ、何故かルナルートで怒涛のKは良い奴アピールが始まりました。KルートでKに協力を要請されてその通りにしたら平然と裏切られたから、私、Kの信頼できる良い自分アピールにどんな顔したらいいか分からないの……。というか、最初からずっと、良い人アピールをしながらサクっと裏切るキャラだと思ってたから、ファイ相手に約束したから、と、協力を選んだのはちょっと驚いた。ファイに対して信用するのは何某かの理由があるんだろうけど。……なかったらどうしよう。単にシグマが嫌いなだけとか、ルートによって性格がブレるだけとか。

ちょっとパズルが多すぎだけど、脱出パートは今のところ楽しい。ネタバレを知っててもストーリーの先が気になる。でも、999のニルスみたいな顔芸がないのが残念。

極限脱出シリーズ

シボウデス2日目。アリスに裏切られたら凹むとか言ってたら、それ以前にアリスが死んだでござる。そして、Kに裏切られるのを覚悟でABゲームで協力を選んだら、案の定裏切られた。けど、K同様、姑息な手段でポイントが9になるであろうと踏んでいたディオが9にならず、Kが一人勝ちするという予想外のゲームオーバーになりました。何してるんだよディオ。お前がKを出し抜いてKざまぁエンドになるんじゃなかったのかよ。こっちが何の為に協力を選んだと思ってるんだよ。ずっと皆を出し抜いて脱出するのを画策してたディオが、黙ってKを逃がすのは納得いかないんだよなぁ……。しかも、フローチャート画面、ルートの分岐箇所と各ルートの大体の長さが分かるようになってるんですけど何これ。脱出パートのUI悪いなーと思いながらやってたところに過剰な親切でびっくりですよ。