海外映画

そのセーバーはやはりダサイ。生きとったんかワレ。受け継がれる豆腐メンタル。という感じ。それと、予想外に顔がデカい。中弛みがある。ネタバレに触れない感想としては以上です。

今作の中でも盛り上がりは充分にあったけど、これから残りの2作品は更に盛り上がっていくのかなといういうワクワク感がある。引っ張りが上手いというか。引っ張りすぎてもやもやもするけど。あと、全然内容と関係ないけど、レイアの若い頃の美形設定は未だに納得ができない。今は充分素敵なお婆様だと思うけれど。逆に、ルークは若い頃は良い顔立ちだったのにな。完全にシス側顔で。どうしてこんなことに。

真3マニクロ

2年かそれ以上放置していた真女神転生3マニアクスクロニクルの難易度ハードを再開しました。銀座に着いて悪魔合体やスカウトをしていた辺りだったのは覚えているのですが、当時の自分が何をどうしたかったのかが分からなくて小一時間悩みました。LV16前後の中にLV6のチンがいるのは、多分、何かと合体させるつもりだったんだろうけど、どれと組み合わせても使えそうな悪魔にならないし、一体、どうするつもりだったんだろう。

とりあえず、銀座地下道に進んでお札を手に入れたあたりで終了しました。ちょっとダンジョンに潜ってプチボスを倒しただけなのに、探り探りやってたせいで3時間もかかってしまった。敵の先制が多すぎるし、被ダメもデカくて辛いし、何よりMPが持たない。ちょっと進んでは戻るを繰り返している状態で、これ、本当にクリアできるんだろうか……。

ゲーム感想

サモンナイト4の5周目、ルシアンエンドが終わりました。かわいいカップルできゅんきゅんするかと思いきや、主人公が普段と変わらないので萌え所がなかった。個別ルートのノーマルエンドを見た気分。というか、その前にやった子安エンドがいけなかったと思う。嫁にしようとぐいぐいくるし。竜の子エンドも見ようと思ったのですが、サモンナイト4は少しお休みしてアトラスゲーをやろうと思います。まずは、放置している真3マニクロ難易度ハードをどうにかしたい。

ゲーム感想

サモンナイト4の4周目、子安エンドで終了。グイグイくる子安とワタワタする主人公に不覚にもニヤニヤしてしまった。乙女ゲーだと子安は笑う対象にしかならないので、最終夜会話とかどうなるかと不安だったけど、キャラ萌えゲーだと結構意識しないでいられるみたい。今のところ一番しっくりくるエンディングだった。子安キャラに甲斐性が無いのは……まぁ……。でも、まだ見てないけど、エンディングとしては多分、ルシアンが一番自然なんだろうな。年も近いし幼馴染だしデフォ惚れされてるし。他キャラは、竜の子とは親子関係、セクター先生にはミントさんがいる、アルバとは戦友みたいなもんだからなぁ。

ゲーム感想

サモンナイト4の4周目を子安エンド狙い進行中。夜会話以外にキャラ一人を選んで会話するイベントがあって、そこで好感度が高いと会話が増えるのですが、セイロンも子安もかなり踏み込んでいて、グラッド兄貴の時のアッサリ具合は一体何だったのかと。最初が兄貴エンド狙いだったので、SN3と違って最終夜会話以外では恋愛に至らないのかと思っていたけど、もしかして、好感度がマックスじゃないと特別会話が追加されない仕様なんだろうか。兄貴の好感度が上がる選択肢を選ばなかった時があって、その所為でマックスにならんかったんだよな。うーん、一通りエンディングを見たいキャラが終わったら、もう一度兄貴を狙うかー。何周やれば良いんだろうこれ。まだ、SN3でエンディングを見たいキャラも残ってるのに。途中で力尽きて放置しそうだな……。