海外映画

友人から聞いていた通り、凄腕の元CIA(という名の殺し屋)がホームセンターで無双する映画で面白かった。甘く見ていた相手が実はクソ強いという展開や、その辺にあるアイテムを組み合わせて応戦するというのが大好物だから特に。

序盤が予想外に重い雰囲気を醸し出していて、かつ、主人公とその周囲が死亡フラグをやたらと立てるので、最近観たホラー映画なんかより余程ドキドキした。反撃に移る中盤以降もワクワクしつつもフラグはそのままだし、主人公の方が常に一歩優位なのに嫌な緊張感は消えないし。まぁ、結局、何も重くないし死亡フラグもバッキバキに折れるわけだけど。でもあれだよね、主人公のやってる事って、見てる側としてはスカっとするけど、普通に考えると全く宜しくない事だよね。

太ましい子がもっとダメ人間かと思ったら、全然頑張れるいい子でほっこりした。修造スタイルの応援も前向きになれるし、ヒロインの友達の件以外は後味もスッキリ。

海外映画

CMの時点でB級臭が凄かったのでワクワクしながら見に行ったのですが、ホラーがやりたいのかアクションがやりたいのかドラマがやりたいのかはっきりしない所為で、終始ふわふわした印象でした。アクションを意識し過ぎてミイラの動きがはっちゃけた結果、ギャグ色が強くなってホラーっぽさが無くなるし、登場人物のバックグラウンドを描けていないのに急に人間ドラマを始めるもんだから、シリアスシーンが浮きまくるし、何故、ミイラとアクションとトムに特化しなかったのかと。トムクルーズの時点で誰もドラマ性なんて期待してないだろうに。

それにしても、ジキル&ハイド博士は何のために出てきたんですかね。何となく出てきて何となく暴れて何となく最後を纏めてたけど。あれか、マーベルにおけるスターク社長みたいな便利キャラか。

本・漫画

映画を先に見てから原作を読みました。映画の時も書いたけど、今回はミステリーではなく完全にサスペンス。殺人事件が起きて云々という話じゃないので、序盤は引き込まれずに結構辛かったです。けど、物語が一気に進む下巻は、映画と展開や雰囲気がガラッと違うという事もあって、1日で読み終わるくらい面白かった。映画の方は終盤が酷かったから……。あ、でも、原作のヒロインとの追いかけっこは驚くほどつまらなかったです。あの数ページはマジで要らない。

原作の方がやはり登場人物をしっかり描けているので、キャラものとして読んでいても楽しめます。逆に、映画では面白かった登場人物が、さらっと流すだけにされてしまったりもありますが。映画だと総監は結構美味しい役どころにしてあるけど、原作だと大して目立ったことができず、結局捕まる残念なキャラ。ヒロインは映画では完全な裏切り者ポジだけど、原作では過去に色々とあった所為で心を病んでるだけで、最低限のモラルは持ち合わせている味方キャラ。WHOの人は完全に脇役。映画だと途中で消えた友人がちゃんと死んでる。等々。映画はピンとこなかったので覚え間違いが多いかもしれないですが。

情景描写や作品の説明等に関しては、私の文章を読む力が衰えている所為もあってか、以前よりもくどい印象。嫌になって読み飛ばす事がしばしばありました。

雑記

海外のASMR動画を適当に流していたら、咀嚼音が流れてきて殺意が湧きました。どうやら、新しい扉は開かれなかったみたいです。クチャラーは消滅すべき。やっぱり一番耳に優しいのは折り紙を折っている音ですね。あと、どれだけトイレの音と言われようとも川のせせらぎは心地良い音だと思います。そういえば、今更になって暖炉の動画を見ましたが、眠るわけでもなく、ただひたすら眺めるという酷い時間の無駄遣いになってしまいました。見てる間は穏やかな気持ちでいられるので、良いリラックスタイムといえばそうなのかもしれませんが。

海外映画

展開がハリウッド映画や日本アニメのお約束まみれでニヤニヤする。巨大ロボが時々オサレアクションやオサレポーズをしてくるもんだからキュンとする。ただ、操縦席で二人揃ってのエイヤサ!ホイヤサ!は何とも言えない気持ちになる。

映像や演出よりもストーリーやキャラクター重視なので、それなりにちゃんと見ていたと思うのだけど、いつの間にか登場人物たちが心を通わせていたり、死亡フラグを乱立させていたりで、重要なドラマシーンを見逃したのかと不安になった。私の好きなオサレアクションによくある、メイン以外は投げ捨てるパターンなんだろうか。

主人公が優等生過ぎて偶にイラっとした。上司の意固地な態度にやはりイラっとした。ヒロイン自体は恐らくいい子なのに、主人公と上司による持ち上げと大好きアピールが鬱陶しい。その人物の人となりをロクに説明せず持ち上げるの勘弁。完全に上司の見せ場に巻き込まれたチャックさんが可哀想だった。主人公がしれっと生き残っていて驚いた。あそこまで死亡フラグを立てたなら主人公も死んだ方がグっときたのに。博士(?)二人が緩くて癒しだった。