ゲーム感想

サモンナイト4の4周目、子安エンドで終了。グイグイくる子安とワタワタする主人公に不覚にもニヤニヤしてしまった。乙女ゲーだと子安は笑う対象にしかならないので、最終夜会話とかどうなるかと不安だったけど、キャラ萌えゲーだと結構意識しないでいられるみたい。今のところ一番しっくりくるエンディングだった。子安キャラに甲斐性が無いのは……まぁ……。でも、まだ見てないけど、エンディングとしては多分、ルシアンが一番自然なんだろうな。年も近いし幼馴染だしデフォ惚れされてるし。他キャラは、竜の子とは親子関係、セクター先生にはミントさんがいる、アルバとは戦友みたいなもんだからなぁ。

ゲーム感想

サモンナイト4の4周目を子安エンド狙い進行中。夜会話以外にキャラ一人を選んで会話するイベントがあって、そこで好感度が高いと会話が増えるのですが、セイロンも子安もかなり踏み込んでいて、グラッド兄貴の時のアッサリ具合は一体何だったのかと。最初が兄貴エンド狙いだったので、SN3と違って最終夜会話以外では恋愛に至らないのかと思っていたけど、もしかして、好感度がマックスじゃないと特別会話が追加されない仕様なんだろうか。兄貴の好感度が上がる選択肢を選ばなかった時があって、その所為でマックスにならんかったんだよな。うーん、一通りエンディングを見たいキャラが終わったら、もう一度兄貴を狙うかー。何周やれば良いんだろうこれ。まだ、SN3でエンディングを見たいキャラも残ってるのに。途中で力尽きて放置しそうだな……。

ゲーム感想

サモンナイト4の3周目、セイロンエンドで終了。そして現在4周目で子安エンドを目指しています。セイロン、個別会話で少し良い感じになったのに、エンディングでは今まで通りの仲間な感じでサラっと終わるものだから、個別エンドを迎えた事をすっかり忘れてた。グラッド兄貴はナチュラルクズでラスボスはまさかの恋愛エンドとインパクトがあったからなぁ。キャラが安定してるのは良いんだけど。

ゲーム感想

サモンナイト4、2周目、姫&ボスエンドを迎えました。が、ボスしかエンディングに出てこなかった。いつの間にやらボスに片思いされつつ和やかに終わってたけど、姫&ボスとほのぼの家族エンドだと思ってたからびっくりしました。ボスは姫が一番じゃなかったのか。夜会話はずっと姫としかできなかったから、ボスの感情の移り変わりがよくわからん。つか、ちょいちょい出張って美味しいとこ取りしてくる親父が地味に苛つく。カーチャン年齢になった身としては、育児放棄する親は問答無用で死ねクソとしか思えん。

さ、次はメイドさんを仲間にしつつセイロンエンドを目指そう。その次が子安で、デフォ惚れされてる幼馴染は最後にしよう。……あ、竜の子を忘れてた。何か、竜の子って地味なんだよなぁ。性別不明の子が特別地味なだけなんだろうか……。

ゲーム感想

サモンナイト4の2周目、章終わりに、一方その頃主人公の親父は……のイベントが入るのですが、悉く殺意しか湧きません。主人公と双子の妹を天秤にかけて妹を取った挙句、主人公を心配する友人相手に「あいつは強いから育児放棄しても大丈夫」と言い放つとか、本当、どうしてくれようこのクソ親父。スキップしたくても裏設定を小出しにしてくるからできないし、何だよこの拷問は。いくら妹が病気してるからって、いくら双子を一緒にしておくと力の共鳴で体に負担がかかるからって、幼い主人公を放置して旅に出てもいい理由にはならないと思うんですよ。自分が楽する為に主人公側に敵が向かう様に仕向ける理由にはもっとならないと思うんですよ。10歳かそこらで宿屋の店主として労働を強いられ、稼げないと宿の持ち主から文句を言われ、竜の子の親が死んだのも敵がなだれ込んできたのも、実は裏で親父が仕組んだ事だったとか……はーほんま、あのクソ親父、敵に串刺しにでもされてくれませんかね。