ゲーム感想

操作キャラに犬も加わってもふもふ度アップ。相変わらず可愛くて動きが不細工な猫と犬に癒される。前作よりもストーリーに大きな謎を仕込んできているものの、その謎は今作では解決しないので続編が待ち遠しい。数日で終わって繰り返しプレイできるお手軽ボリューム。2周目は強制的に難易度を上げさせられるので、あまりレベルを上げないで1周目を終わらせるとしんどい時もあるけれど、3週目以降はある程度こちらのレベルが上がってからの難易度上昇なので、さほど気にならない。

犬と猫を近接物理と魔法遠距離に分けて、遠距離で先制攻撃を食らわせて近づいてきたら近接に切り替える、敵が回避で離れて行ったら遠距離に切り替えて追撃等、出来る行動が多くて楽しい。その分、敵の数や遠距離攻撃、回避行動も増えているので、動体視力がゴミクソな自分には前作よりも慌ただしく感じた。タイミング系トラップも増えているので、大縄跳びでまごつくタイプには少し辛い。魔法担当を作れるおかげで、回復魔法が前作みたいにゴミにならずに済んだ。それでも、戦ってる最中にはあまり使わないけど。連戦前にMP回復と一緒に使う程度。マップは全体を見渡せるようになり、サブクエとダンジョンの残りも分かる様になった。とても便利。

自動ロックオンの所為で、遠距離攻撃が思った敵に当たらなかったり、眼前の敵の攻撃を回避する瞬間に別の敵にロックオンが移ってしまい、結局、眼前の敵の攻撃を食らったりと、親切が結果的に不親切になってしまう事がしばしば。前作と違って空を高速で飛べなくなり、移動が圧倒的に不便になった。ワープタワーはあるけど、メニューからタワーに移動できるのではなく、いちいちタワーに行ってから別のタワーに移動する仕様かつ、微妙に不便な場所にしか行けないので利用頻度は低い。

ゲーム雑記

ゼノブレイドの作業感が凄く好きだったのでリメイクを予約したいのですが、またあのクソ馬鹿主人公とビッチ姐さんと、そんな二人に良くない絡み方をする脳筋を見なきゃならないと思うとちょっと悩む。ビッチ姐さんと脳筋は、キープ扱いと主人公全肯定さえなければ普通に良いキャラなんだけど、クソ馬鹿主人公は未来を見ても意味深に振る舞うだけで、見えた未来を全く改善させようとしないという、物語にがっつり影響するクソ馬鹿だから救いようがない。話を悪い方向に転ばせる為に、あえて見えた未来を黙ってるんじゃないかと思うくらい。でも、特別な僕アピールはしたいので、暗い顔をしたりちょっと口走ったりはする。……思い出しただけでもイラっとするわ。

あ、声質がとても気持ちの悪い彼は、顔も名前も立ち位置も思い出せないけど、気持ち悪いだけでイラっとすることはないから全然問題ないというか、最早気持ち悪い声質という記憶だけあって、実際の声を覚えていないからまた聞きたいまである。

ダンバンさんを素っ裸にして敵のヘイトを集めつつ避けるのが、メガテン3で当たらなければどうという事は無い戦闘できゃっきゃした自分にはとても楽しかったのでまたやりたい。主人公の未来視で、あ、今それ、防ぐ方法ないですーとなって全滅するのもやりたい。大半の人が嫌がる素材集めや作業感満載のサブクエストもやりたい。キャラグラが良くなったおかげで姫とヒロインが画面上でも可愛くなってるから堪能したい。本当、ゲーム自体は凄く楽しいから悩むー。

ゲーム感想

新モードに興味が無く、追加シナリオしか目的がないと割と高い買い物。でも、追加シナリオはロキとオーディンの背景が分かる様に作られていたし、景勝様を転生させて更に強くできたので後悔はない。景勝様を最大転生回数まで育てる為にマラソン三昧も、作業ゲー好きには楽しい。

ロキからペルセウスへの依存レベルの友情が酷い。そばにいないと探し回るのはさすがにどうかと思う。だけど、寂しがり屋のハデスが、皆とキャッキャウフフしてるゼウスにイラっとして始末しようとするのは許せる。謝罪もなしに冥府に逃げ帰るのも神らしくて好き。神様の内輪モメで再度呼び集められて、用が済んだらまた記憶を消されて現地に戻される無双メンバーはいい迷惑だと思うし、追加シナリオでも完全に駒扱いで存在感が薄くて寂しい。

転生でパッシブスキルの強化かつ、神器の付け替えまで出来るようになったおかげで、益々、景勝様さえいればいいんじゃね状態。まぁ、ハデスが転生前の低レベルにもかかわらず強いし使いやすいしでちょっと悲しくなったけど。

ゲーム雑記

初穂との観覧車イベント、物凄くドンドコドンドコオイサオイサで、ゲームで声出して笑うなんて滅多になくて楽しかったけど、私が求めていたのはこれじゃない。イベント自体は可愛くていいのに、どうして和楽器ロックなキャラソンをBGMにしたんだよ。暴れ太鼓の乱れ打ち~♪じゃねぇんだよ。特別デートイベントなんだからもう少し頑張れよ。今時パートボイスだし、ヒロインイベントにボイスがないのに、割とどうでもいいサブキャライベントであったりと基準がおかしいし、やる気が感じられないのよ。さくらは暴言無謝罪のクソメンヘラだし、あずみは可愛いけどお子様ワンコだし、クラリスも可愛いけど重魔導以外は空気だし、初穂も可愛いのに暴力系ギャグ枠だし、おっぱいはおっぱいだし。ヒロイン選びが消去法になるんよ。あと、アクションが初期の無双レベルでひっどい。

ゲーム感想

推理アドベンチャーかと思ったら、QTEや倉庫番、オークションまでやらされた。どれもこれも難しくはないけど。子供向け難易度なので謎解きはサクサク。間違っても即やり直し可能でストレスフリー。でも、時々不親切で、求める結果にいくにはどこから説明したらいいのか悩むことがある。話は中途半端で終わるし、3DSなのに3Dじゃないし、黒幕の動機がゆるゆるだし、ポケモンが可愛い以外は結構アレな感じだと思う。

行方不明の父親を探す合間に別件で事件が起こるのではなく、全ての事件が父親の話に関わっているのでメリハリが無い。一応、章で区切ってはいるものの、全体の話と章ごとの事件が繋がっているせいで、あまり区切りを感じない。各事件は個別の出来事だけど、組織と関係があったり、組織に利用されてたり、結果として組織と繋がる事になったり、そもそも組織の人間が絡んでたり、組織をずっと追っている状態なので、途中でおなかがいっぱいになる。おかげで文章を雑に見るようになり、何も考えていない状態で犯人当てになる事もあったりして戸惑う。

各種ポケモンの動きが可愛い。イベントシーンでポケモンの動きを見ていて話を聞いていない事もあるくらい。オッサンピカチュウも完全にピカチュウの中にオッサンが入った状態だけど何故か可愛い。でも、犯人当ての時の選択肢の度に出てくる合いの手(?)が何か滑稽。少し黙っててくれないかな、あれ。