ホラー・オカルト

普通にクソ馬鹿が盗みに入る話でいいのに、ヒロインに盗みをやる事情があって、それを説明するくだりが時間の無駄。もちろん、事情も要らない。クソ馬鹿だから追い詰められても気にならないし、爺さん無双も楽しめるのに。爺さんが頑丈過ぎて何をされてもピンピンしてるのと、爺さんの聴覚が異常な為に音でダメージが与えられるのと、窃盗集団唯一のクソ馬鹿が盗みを成功させて生き残るのがガッカリ。

絶対に見えてるだろお前と言いたくなる動きだけど、一応、爺さんは盲目という設定なので、音が少なく息が詰まるシーンが多い。ただ、頻繁にあるBGMの所為で静寂ではない。というか、割とBGMが邪魔。ネタバレで知っていたけど、本当に爺さんの追い詰め方が容赦ない。

ホラー・オカルト

酷い虐めを受けてメンタルが壊れたヒロインが加害者たちを惨殺する、胸糞血みどろホラーだろうなと思って見たら全然違った。一応、襲われた復讐に見えるけど、ヒロインの方から襲わせるような行動をしてるし、共犯者の存在の所為で、そもそも殺す為にキャンプ場に誘い出したようにも見えるし。管理人が殺されたのは共犯者の存在を証言されたら困るから、という事で理解できる。でも、登場人物全員が殺される理由が分からない。女二人と髭の人なんてヒロインに関わってもいないのに何で殺されたのかと。共犯者が殺したがりのサイコ野郎で、それに惚れてるヒロインが殺人を手伝ったとかなら納得できるんだけど。それと、共犯者の「生きているのを見られて困る相手が誰もいない状況で死んだふり」をする意味が分からなかった。見てる側を騙す為だけの演出なんだろうけど、意味もなくプカプカ川に浮いてるのが滑稽すぎる。

ホラー・オカルト

登場人物たちも訳が分からない風だけど、見てる側も訳が分からない。携帯の電波の所為で凶暴化するのはわかるけど、誰が何のためにやってるのか予想すらできないままロードムービー風な逃亡劇が進むので、ただただボーっと見続ける羽目になる。漫画家の主人公が躊躇なく凶暴化した人たちを殺すのは苛々せずに済んで良いんだけど、役に立ちそうな人が特に役に立たないまま死んでいくのはさすがに酷かった。陰謀渦巻くサスペンスかと思ったら普通にオカルトホラーで最後までボーっと見ていた。ジャンルは確かにホラーだったけど、粗筋がサスペンスに思えたんだよな。後で、原作がスティーブンキングと知って、妙に納得した。

ホラー・オカルト

病んだ人に目を付けられて散々な目に合う人たちの映画だった。ストーカー行為をするから嫌われたのに、勝手に被害者面して主人公に嫌がらせを始めるとか。面倒な事に巻き込まれた主人公が色々を調べて原因を突き止めるという展開は、日本ホラー的で面白かった。殺し方が蜂一辺倒なのは微妙。主人公が第二のストーカーになるオチも微妙。

ビックリシーンは大きな音がするから驚きはするけど怖くない。デカい音と共に一瞬だけ出てくる怖い映像がよく見えなくて、一時停止を多用するも、反射神経も動体視力も悪すぎて目押しできないから悔しい思いをするだけだった。最初は主人公の為に動いていた友達が、最終的には保身の為に襲ってくるのが酷かった。まぁでもそりゃ、主人公が死ねば助かると思うよな。多分、ストーカーがそれを許さないだろうけど。

ホラー・オカルト

『スクリーム1』
主人公はタフだし犯人もタフ。そしてドジっ子で馬鹿。死んだと思っていた犯人が蘇った瞬間、犯人の額をブチ抜ける「普通の高校生」の主人公マジ素敵。オチは既に知っているので、主に犯人の様子を見ていたのですが、半分以上見ても犯人に繋がるシーンは殆ど無くて、そりゃ分からんわ、と。冒頭で殺される人は何の理由で殺されたんだろう。意味はないけどお披露目的な感じで殺されたのかな。

『スクリーム2』
普通の殺人鬼VS警察で殺人鬼が無双したり、主人公が犯人と拳で勝負したり色々と酷い。もちろん良い意味で。相変わらず動機の後出しオンパレード。謎解きミステリーじゃないからその辺をフェアにやる必要はないのかもしれないけど、仄めかすくらいはあっても良いんじゃないかと。伏線が全く無い状態でメインの犯人が出てきた時の「誰?」感が半端ない。

『スクリーム3』
マスコミ女が情報収集能力を発揮したり、主人公が迷いなく犯人の頭を打ちぬいたりと、女性が益々タフに。主人公は戦い慣れし過ぎて男と普通に殴り合うし。襲われ方がコントみたいになってきて、ホラーというより最早コメディ。主人公の母親がクソビッチで、プロデューサーがその原因で、シリーズの犯人は被害者で、襲われた人たちはとばっちりという散々な話だった。

『スクリーム4』
毎度、犯人の身体能力の高さとしぶとさが気になるシリーズ。今回は犯人側にも拗らせまくった強い思いがあって、その思い故に根性で機動力を上げてしぶとくなってるんだなと、何か、妙に感心してしまいました。ただ、終盤の一人コントはどんな顔をして見たら良いのあれ。自分が主人公になるために必死すぎだろ。

不自然な行動が多すぎて、大分序盤から主犯は従妹だろうとは思ってたけど、相方はさすがに予想してなかった。いや、怪しいとは思っていたけど、それ以上に女警察官の方が怪しいと感じたんですよね。でも、今までの犯人の法則として、主犯はシドニーに恨みがある人、共犯は割とどうでもいい人(関係性が薄く動機が雑)というのがあるので、確かに、女警察官が共犯だと動機が整い過ぎてる感はある。……真剣に犯人当てなんてしてないけど、予想が外れるとちょっと残念。