映画祭り

『遊星からの物体X』
雑な作り物感満載の化け物なのに気持ち悪い。あと汚い。淡々とした進行ながらも得体の知れない物体への恐怖感や、疑心暗鬼のギスギス感があって良い。ただ、昔の映画だけあって、スローテンポかつ派手さがないので眠くなる。

『テリファイド』
怪異マニアと一般人が怪異の原因究明に挑んで、一般人が散々な目に合う話。怪異がギャグ。大事な最初の掴みで驚くのではなく笑う。見方を変えれば見える的なのは良かった。結局、全裸でウロつく破廉恥な禿げは何だったんだろう。

『蝋人形の館』
蝋人形の館に行くまでの茶番が長い。でも、いざ惨劇が始まるとスプラッター映画らしい愉快な展開で面白かった。理由無く人の家を漁ったり、まだ何もしていない殺人鬼を車で引きずったりと、主人公と恋人の頭が割とおかしい。主人公に至っては、瞬間接着剤で封印された口を血を流しながら引き剥がしたり、馬鹿な理由でアッサリ指を切断されたりするのに、その後に全く影響しなくて、本当、頭おかしい。

映画祭り

『死への招待状』
物語の半分以上が仲間内のゴタゴタで、一体、何を見させられているんだろうという気分。おかげで最後まで、主人公ですら顔と名前が一致しなかった。卒業式の帽子を武器にするのはダサい。被ったまま攻撃しても器用に投擲武器にしてもダサいものはダサい。

『デッド・サイレンス』
昔ながらの普通なホラーだった。でも、出てくる人形もババァも怖くないし、真相に近づくまでは静かなシーンが多いもんだから、終盤まで割と睡魔との戦いだった。叫んじゃいけない縛りでもう少し面白い演出ができたと思うんだけど。

『フィアー・インク』
忘れられない経験ができたようで何より。演技の下手さも含めて酷いB級映画だった。結構飛ばしたけど、実はそんなに嫌いじゃない。ただ、どんでん返しが多すぎて疲れる。

映画祭り

『バイバイマン』
名前がダサい。存在を知るとアウトというのがフレディを髣髴とさせる。フレディはアクティブに殺しに来るけど、バイバイマンは幻覚幻聴で自滅を誘う感じ。幻覚幻聴の所為で疑心暗鬼になったり、言ってる事が信じてもらえなかったりで苛々多め。詰めが甘い主人公にはガッカリ。本当、冒頭のオッサンは英雄だと思う。

『23:59』
軍事訓練所で細マッチョやデブやガリが怖い目にあう、色んな宗教ごった煮映画。降霊術をやったり、悪魔祓いをやったり、夜間に自由に出歩いたり、皆が霊を信じていたりでツッコミ所満載。恐怖演出が嫌がらせじみてて面白い。やられたら怖いだろうけど、見てる分にはフフっとなる。意味深なオープニングと内容に一切の繋がりがなかったのが残念。

『スガラムルディの魔女』
ホラーコメディらしいけど、ホラー要素のある汚いコメディといった感じ。倍速で十分な内容だった。周囲が流れを壊す発言でボケようとしるのに、主人公がすぐに相手をどついて中断させるから何だか冷める。

映画祭り

割と愉快な方のゾンビ映画。

『ショーン・オブ・ザ・デッド』
終始コメディかと思ったら、一部分以外普通のゾンビ映画だった。ゾンビが出てくるまでがグダグダで退屈。彼女に振られて飲んだくれる話とか冒頭15分で終わらせてくれないと寝てしまう。相棒のデブニートが予想を裏切って本当に単なる役立たずのゴミだった。あと、あの終わり方は悪趣味。

『ゾンビ・ハイスクール』
開始10分でゾンビパニックになるのが良い。特筆することもない普通のゾンビ映画だけど、スクールカーストが前面に押し出されていて、偶に嫌な気分になる。ゴスの子以外は主人公も含め皆クズだから終わり方に納得いかない。あのオチで噛まれていれば良いんだけど。

『ゾンビスクール!』
汚いしグロい。でも面白い。生き残り同士の諍いが少なく、変わり者の教師はこっちの知りたいことをすぐに教えてくれて、子供だろうが何だろうが容赦なくぶちのめしていくので、ゾンビ映画にしてはストレスが少ない。冒頭のクソガキが最後までクソガキでイラっとするけど、しっかり始末されるし。ラストは進行形で大惨事なのに、変わり者の教師が謎のチート頭脳持ちかつ、主人公補正的な能力を持った脳筋がいるので、その後に不安が無く、何となくハッピーエンドの気分。

映画祭り

昔見た事がある懐かしい映画。

『トレマーズ』
昔見た時は普通のハラハラドキドキモンスターパニックムービーだと思ってたけど、割とグダグダのモンスターパニックムービーだった。モンスターはデカいミミズのイメージだったけど、棘のある芋虫の方が近かった。そして全体的に汚かった。

『トレマーズ2』
モンスターの対生物探知能力が、前作は音で今作は熱に変化したものの、やる事は大体同じ。1にあったと思っていた、爆弾を仕掛けたラジコンを走らせてモンスターに食わせるシーンがあった。ということは、2を見た事があるはずなんだけど、ラジコン以外、全く記憶になかった。

『ビバリーヒルズ・コップ』
型破りな刑事と記憶していたけれど、悪党じゃないだけで人間的にはそこそこクズだった。何故周囲があそこまで主人公に協力的なのか分からないくらい。テンポが良いので飛ばす事は無かった。片手間で十分な感じだったので吹き替えで見たら、主人公の過剰な笑い声が鬱陶しかった。