戦争ものだけど撤退側の話だし、英雄ものでもないから空気が重い。最終的に勝って万歳で終わるものは道中の空気が重くても大丈夫なんだけど。100分程度しかないとは思えないくらいに長く感じた。助かった人は思ったよりも多かったけど、もやもやが晴れずに沈んだ気分になった。犠牲になった人や、囮として残って救出されなかった人がいるのがな……。でも、目を背けたくなるような悲惨な状況がガッツリ描かれているかというと、案外そうでもない。
色んな登場人物が薄味の中、民間船の親父は味付けが濃い目で謎の安心感があった。
メモ色々
戦争ものだけど撤退側の話だし、英雄ものでもないから空気が重い。最終的に勝って万歳で終わるものは道中の空気が重くても大丈夫なんだけど。100分程度しかないとは思えないくらいに長く感じた。助かった人は思ったよりも多かったけど、もやもやが晴れずに沈んだ気分になった。犠牲になった人や、囮として残って救出されなかった人がいるのがな……。でも、目を背けたくなるような悲惨な状況がガッツリ描かれているかというと、案外そうでもない。
色んな登場人物が薄味の中、民間船の親父は味付けが濃い目で謎の安心感があった。
相対性理論?量子力学?ワームホール?単語としてしか知らないよ!な自分には、表面の話を追う事しかできなかった。なので、説明がメインの最初の1時間が非常にしんどかった。話が大きく動き出してからはストーリー中心で見ていけるから面白かったけど。家族愛と自己犠牲の演出で涙腺崩壊。でも、すぐ後の本棚のシーンで機械との会話がややこしくて涙が引っ込んだ。あと、知らない間に自室を覗かれるのは嫌。
アメリア博士の親がズルくてイラっとする。せめて主人公には真実を知らせるか、娘に主人公を騙して宇宙に飛ばした事を伝えろよ。娘は結局、父親が騙されてた事が分かったんだろうか。誤解したままで、父親の裏切りに関しては許しただけとかだったら嫌だな。
そこそこ真面目に見てたつもりだけど、何故マン博士が嘘をついたのかが分からないままだった。
ストーリーは前作同様シリアスで淡々としているし、理不尽な感じが割としんどい。でも、アクションの演出は前作よりも娯楽色が強くなっていて、個人的には前作以上に楽しく観れた。
嫁と子供がいて、更に嫁が第2子を妊娠していて、しかも、貧乏でその日の生活すらままならいという状況で、ポスター貼って弟子志願者をただ待ってるだけのイップマンまじ駄目男。真面目で良い人だし考え方も賛同できるんだけど、見てるこっちが謎のダメージを食らうから、営業にくらい行ってほしい。
前作の敵は、やる事はクズでも戦いに関しては誠実だったのに、今作の敵は、やる事はクズだし戦いにおいてもクズだった。まぁ、これくらいゴミクズの方が勝った時にスッキリするけど。空手なのかカンフーなのか曖昧だった前作の空手はくっそ弱かったのに、一応、それっぽいボクシングはピンチになるくらいに強いってどういう事なの。
サモハンが軽やかに動けるデブから、重量感がありつつも素早く動けるデブになっていた。雰囲気も随分と渋くなっていて、以前はどんなにシリアスな役でも何となく滑稽だったのに、今は逆に、シリアスかちょっとお茶面なお爺ちゃんくらいしか似合わないんじゃないかと思う。
武術の先生が悪い奴と戦う娯楽映画かと思ったら全然違っていた。金持ちで働かずに道楽で武術をやっていた勝ち組だったのに、戦争の所為で一気に極貧生活になり、友人知人を殺され静かに怒りを燃やす男の、割としんどいストーリーだった。まぁ、殺した側も道楽で殺したわけじゃないし、死んだ人たちも逃げ道があるのに逃げなかったから胸糞ではないけど。
日本軍が残酷な事をするのかと思ったら、やる事がエグいのは寧ろ主人公の方だった。閣下の金魚のうんちの丸眼鏡はクソだけど、閣下自体は武術や武人に対してストイック過ぎて、敵なのに嫌いになれない。名前のない日本軍は日本人設定の中国人なので、日本語がなかなか酷い事になっているのが残念。
アクションがとにかく格好良い。特に、負ける側の倒れてからの立ち上がりの凄さといったら。やられる側の動きが見たくて、もう一度戻してしまうくらい。でも、空手ってそういうものだっけ?とはなる。イップマン役の人がローグ・ワンに出てたジェダイマニアの人だと今更知った。アクション畑の人なら、そりゃあれだけ綺麗に動けるはずだわ。あの役もオサレアクション全開で好きだった。
各々の思惑が絡み合うちょっと面倒臭そうな話に思わせつつ、結果的にはいつも通り、トムが頑張る映画だった。中盤のカーチェイスは追跡側の執念が見ていて楽しい。終盤のヘリでの追いかけっこは飽きて倍速が欲しくなる。誰が裏切り者で誰が共犯かは出てきた途端に分かるけど、それぞれの繋がりが小出しかつ、裏切り者の動きが地味過ぎて、思わず引っ掛けを疑った。身内に人死にが出たのは黒人のオバサンの所為でもあるのに、オバサンが立場的に無傷でずるい。
アクションの派手さはもう頭打ちな感じ。そろそろ魅せるアクションにシフトした方が良いと思うけど、トムクルーズは全体的にこじんまりとしてるから無理かな……。ヒロインと裏切り者は長身かつスラっとした手足でアクションが様になってたけど。ヘンリー・カヴィル、スーパーマンの時は貧相な濃い顔で微妙だと思ってたのに、髭生やしただけで普通に濃いイケメンになってびっくりした。