海外映画

面白い事は面白いけど、同時期に作られたシャッターアイランドの方が、色々と考えながら見れた分楽しめた。行き当たりばったり感が酷くて不安が消えないし、ピンチになるシーンでは画面が目まぐるしく変わるから、見終わった後に疲労感が残る。シーンの把握が難しいという感想を見たから凄く構えていたけど、階層によって状況が全く違うから混乱する事も無かったし、肩透かし感があった。てっきりいると思っていた裏切り者がいなかった事が意外だったけど、この不安要素しかないチームから裏切り者まで出てきたら壊滅状態になるしかないので、いなくて本当に良かった。

最後に駒が止まる所まで映さなかったということは、最終的に自分に都合の良い夢を見ている的なバッドエンドでいいのかな。まぁ、現実に戻れてハッピーエンドだとしても、嫁にしたことをサイトーにもしているし、サイトーが嫁みたいに現実で自殺しないか心配になる終わり方なんだけど。

海外映画

前作の続きなんだけど、前作の事なんて全然覚えてないから何が何やら。気付いたら、嫁が自分を食った鮫を操って世界を作り変えていた。とてもハッピーエンドだった。……ハッピーエンドなんだよね? 随分とCGを多用するようになっていて、そのクオリティも上がってるのだけど、相変わらず色んな所から設定や演出を拝借しているし、その場にいない人を別で撮影した後の合成が雑で謎の安心感がある。でも正直、竜巻の資料映像と鮫を合成したり、元映像に炎映像を被せていた頃が懐かしい。

海外映画

可愛い。もふもふ可愛い。クソウザ可愛い。段々苛々してくるけど可愛い。タレ耳が特に可愛い。人間の男も馬鹿可愛い。なのに人間の女だけがクソ。もっと、オモシロシーンを何度かリプレイする様な話かと思ったけど、1.5倍速くらいで見たい内容だった。というか、内容が無い。動物に可愛さを見いだせなかったら、無。

映画祭り

『LOOPER ルーパー』
そこそこ面白く見れた方だけど、それでも早送りが無いと結構厳しいダルさがあった。登場人物はこぞって自分勝手。あの子供の癇癪が親の愛情と成長で治まるとは思えないし、未来の平和の為には殺しておいた方が良いんじゃないかな。

『マイル22』
馬鹿とクズとヒステリーの集まりに最初はウンザリするけど、お互い罵り合ってるからそのうちどうでも良くなってくる。優秀なエージェントを集めたチームかと思いきや、護衛対象以外は皆無能だった。

『デス・ウィッシュ』
父親が暴走しだすまで重々しいし、努力で戦闘が上手くなっても、そもそもが素人だからしくじる心配はあるし、悪人とはいえ人を殺してるわけだから最後がどうなるのかも分からないし、常に不安だらけ。実は弟が強盗犯の手引きをしてたとかじゃなくて本当に良かった。

ゲーム感想

追加シナリオ終了。姫様はやっぱり可愛い。ノポンの二人も可愛い。本編と違って装備のドロップが無いから店売りを購入するしかないんだけど、お金が貯まらなくて思うように買えないし、能力の底上げが出来るスキルも無いし、ジェムも合成による強化も出来ないから、戦闘が本編より少しシビアだった。凄い苦戦する事はなかったけど、気付いたらHPが減っていて回復に追われることが多かった。なので、アタッカー時々回復の主人公にタンクとヒーラーのノポンが固定になってしまって、姫様を入れたくても役割的に余裕が無い。姫様とノポンの可愛いパーティで固めたかったのに。タンクの子がモフ勇者と同じスキルだったら姫様を入れられたんだけどなぁ。シナリオ的には活躍しているはずなのに、実際は戦闘に全然参加しないお飾りの姫様でしょんぼりする。