極限脱出シリーズ

シボウデス8日目。小物臭のするディオの素性が知りたくディオルートを探しているのに、シグマルートだったりアリスルートだったりと、なかなか目的のルートに辿り着けなくて、結局、ディオを除く全ルートに片足を突っ込んでしまいました。まぁ、大体が途中でロックがかかるから並行して進めないといけないわけですが。

で、念願のディオルートを見ました。……うん、ディオは小物じゃなかった。電波だった。これじゃ普通の対話を望むのは無理だわ。ちょっともう、ディオを今までの痛い小物キャラとして生温い気持ちで見れない。何を言っても、どれだけ引っ掻き回すような事をしても、電波キモ怖いとしか思えない。茜様教の信者もアレだけど、ブラザー教の信者も結構きっついな。

ついでに、放置していた四葉ルートを進めたら、流れるようにKとクォーク以外死亡という見事なバッドエンドを食らいました。でもこれ、バッドじゃなくてちゃんとした四葉エンドなんですよね。救われないわー。

極限脱出シリーズ

シボウデス7日目。同じ流れなのに文章や演出が微妙に違うからと、スキップできずにボタン連打をさせられるのが嫌になったので、各ルート決定時の脱出パートまで全部進めました。これでより一層、今までの話の流れが分からなくなるわけですが、致命的なまでに面倒くさがりの自分には、ほぼ同じ文章をボタン連打させられるよりマシです。あと、友人から聞いてはいたけど、移動シーンがあり得ないくらいにタルい。同じ移動シーンなのにルートが違うと早送りさせないのって意味あるのか?

ところで、最初のABゲームでルナはどちらの世界でも協力してくれたのに、爺さんとアリスはシグマの逆を選ぶんですね。何かこれ、ファイの時もそうだけど、シグマの選択が過去を決めてるんじゃなくて、他の人の選択にシグマが影響されてるみたいに感じる。そうするとルナ相手がおかしいと言われそうだけど、それは直接対決するルナじゃなくて、より強い影響を与えてくる他キャラの選択に関係してると考えれば良いわけだし。でもまぁ、作中でシグマの選択が過去を変えるって言ってるんだからそうなんだろうな。全く納得できないけど。

極限脱出シリーズ

シボウデス6日目。今回はファイルートに。ファイを裏切って自分のBP9まで上げておいて、余裕をもって探索でもしようかなと思っていたら、ファイに末代まで祟る勢いで恨み言を言われました。その後、やり直しで協力ルートを選んだら、裏切りルートの仕返しとして今度はシグマが裏切られるし。つか、私がたまたま、裏切り→協力の順に行ったから話として成立するけど、最初に協力を選んだら、何故かファイがブチ切れながら裏切りを選んで一人で脱出しようとするわけだろ? 最初に協力を選んだプレイヤーからしたら、信じたファイに裏切られた挙句にブチ切れられ、更にシナリオにロックまでかかり、仕方がないからロック解除の為に裏切るルートも選んで、その後、協力する世界に戻ったらロック解除の為に仕方なく行った裏切る世界の事でファイにキレられるという納得いかない状態になるんだよな。どうして、シグマが協力する世界はファイが一回裏切られた後の世界に限定されるんだろうか。各々の選択による世界が無数に存在するなら、ファイが裏切られた記憶を持たない世界と、シグマが協力を選ぶ世界が繋がったっていいと思うんだけど。

金庫の資料用パスワード、少しずつ手に入れてはいるけど、そもそもヒントすら見つけられない事が多いです。脱出用パスワードを自力でやり終わったら、攻略wikiでも見て資料用パスワードを探そうかな。

極限脱出シリーズ

シボウデス5日目。Kもルナもクォークもロックがかかったので、今度は天明寺ルートに行きました。これ以上中二病が酷くなると困るので、終始爺さんには協力してきたのですが、案の定置き去りエンドになりました。しかも、どうやらこれが爺さんルートの通常エンドみたいです。他のキャラもこういうスッキリしない感じで終わるのかな。ルートのキャラの事がガッツリわかるのかというと、そこまででもないみたいだし。

天明寺ルートのアリス自殺説の説明シーンで、シグマの言う事をすんなり皆が受け入れてる状態ってちょっとおかしくないか? 普通なら知り得ない情報を知ってるって事はゼロだと疑われてもおかしくないんだけど、誰も何も言わないから、実は皆、シグマが枝世界の記憶持ちだって知ってるんじゃね?と一瞬思ったわ。

極限脱出シリーズ

シボウデス4日目。ルナルートもロックがかかったのでクォークルートに行ったわけですが、またロック。このゲーム、ルートにロックかかりすぎ。まだ序盤の範囲だから仕方ないのかもしれないけど。999はバッドエンドでもかなりの情報が得られたから良かったけど、シボウデスのバッドはほぼ情報を得られないうえに、今のところ相手がクソ化するか自分がクソ化するかの2択しかないから、ハッピーエンド至上主義者にはつらい。

シナリオは999の時より大分、風呂敷がデカくなってるみたいで心配です。他のゲームでもそうだけど、謎の組織系は大抵畳めないから手を出さない方がいいんだよな。脱出パートは操作性が999から劣化してるので、作ったやつは禿げるべき。

シボウデスのネタバレを知っているとはいえ、ゲーム中のシグマは爺さん、天明寺は淳平、今回も茜様のお導き、程度のふわふわした事しか頭に残ってないので、キャラの言動を物凄く穿って見てしまって、この振り回されてる感が楽しい。