面白かったんだけど、予想外に上の人と喧嘩をしている時間が長くて邪魔だった。普通に原因を調べたり保菌者を探す話でも良かったんじゃないかと思うんだけど、それだと、同じような絵面が続きそうではあるし、盛り上がりが少なくて退屈だったりするのかな。
咳き込む患者を前にノーマスクだったり、患者側も目の前に人がいても口元を覆わずゲホゲホしてたり、自分の感覚と違いが大きくてびっくりする。さすがに専門医は状況に合わせて装備を変えてるけど、一般人の衛生意識どうなってるの。
メモ色々
面白かったんだけど、予想外に上の人と喧嘩をしている時間が長くて邪魔だった。普通に原因を調べたり保菌者を探す話でも良かったんじゃないかと思うんだけど、それだと、同じような絵面が続きそうではあるし、盛り上がりが少なくて退屈だったりするのかな。
咳き込む患者を前にノーマスクだったり、患者側も目の前に人がいても口元を覆わずゲホゲホしてたり、自分の感覚と違いが大きくてびっくりする。さすがに専門医は状況に合わせて装備を変えてるけど、一般人の衛生意識どうなってるの。
キョンシーはおまけで、道士様vs異国の呪術師がメイン。演者は変わったけど設定は1作目と同じ。1作目のチュウサムが道士様に。過去作で見た事あるなと思う演出がたまにあるので少し嬉しくなる。1作目ではおまけ程度だったシリアス要素が増えていて、ストーリーに興味が持てる様になっていた。ただ、コメディ要素も容赦なくある所為で、ベクトルの違う話を交互に見させられている感じで少し気が散る。
1作目の霊幻道士をイメージしていると違和感が凄いんだろうけど、現代版霊幻道士としては全然アリだと思う。キョンシー退治というよりも、化け物ハンターの話だけど。特殊班の中に新人が入ってきて、あれやこれやありながら成長するというよくあるストーリーなので、安心して見ていられる。ただ、キョンシーときゃっきゃうふふしてた所為で面倒臭い事になってるし、キョンシーとのラブロマンスは要らないと思う。可愛いのは確かだけど。
1~4と新を一気見したけど、大人になってから見ると鬱陶しいシーンが多くて結構辛い。ベビーキョンシーは出てくる意味がないし、子供たちは親方キョンシー退治を何度も邪魔するし、テンテンだけ何故かやらかしても怒られないし、子供向けなのに変な下ネタ入れてくるし。小さい頃は子供の可愛らしいアクションも格好良く思えたし、場面にそぐわない過剰な吹き替えでも楽しかったし、見るに堪えない茶番展開でもワクワクできたんだけど。ただ、今でも道士様の無駄な動き満載の儀式は面白いし、火とか火薬とかワイヤーとか、アクションにガッツリ体を張っているのは凄いなとは思う。
主人公が変わったのは別に良いんだけど、これといった特徴のない脇役を急に主人公に持ってこられても……と思っていたら、ちゃんとクソビッチが主人公だった。前作の影響で良い子になってしまってるんじゃないかと心配したけど、ちゃんと、自分さえ幸せだったらOKのクソビッチで安心。
前作は殺されるのをあの手この手で回避しようとしていて、その上をいく犯人の殺害方法にバリエーションがあるのは分かるんだけど、今作で自殺をするのにバリエーション豊かにする必要はあったんだろうか。面白いしテンポも良いから内容に問題は無いんだけど。あと、別次元の世界の話が出てくると、移動した場所や時間の流れが合わなかった時に辻褄を合わせるためにあれこれ考えるから、ティーンホラーなのに疲れて困る。