ゲーム感想

2周目、難易度マーシフルをフル活用して先生エンドで終わらせました。というか、難易度マーシフル、とんでもなく慈悲深かったです。敵からは絶対に逃げられるし、多分、状態異常も即死もほぼ食らわない。物理が効かないやつ以外、雑魚は殴るだけで殺せる。敵との遭遇率が恐ろしく低い所為で、レベル上げでリベラマがないと困る。経験値はレベルが上がると下がっていくから3倍の恩恵も減っていくけど、お金はレベルに左右されないのでどんどん貯まっていって、マガタマを買っても消費しきれない。悪魔全書を埋めるために、悪魔全書から悪魔を呼び出して合体して捨ててを繰り返してやっと足りなくなるレベル。ボスの攻撃もバフデバフ無しで避けるものだから緊張感ゼロ。なので、さすがにカグツチ戦は難易度ハードでやったら死にかけました。無辺無尽光ってあれ、普通に700とか食らうんですね。確かにバフデバフ3段階で止めたけど、MAX掛けしないってだけでそんなに食らうものなのかな。それとも、バフは持ち越すけどデバフは消えるんだったのかな。

ゲーム感想

放置ゲーが増える中、真3HDリマスター難易度ノーマルを何とかアマラエンドで終わらせました。悪魔合体のレベル制限が厳しくなってきたので、やり込みは2週目以降にしようと思って急いだら雑な悪魔作成になってしまい、ルシファー戦がきつかった。補助と回復の関係で、バロン、ティターニア、フトミミで挑んだため、ルシファーの状態異常がまぁよく効く。最初はバステ無効のベルゼブブとメタトロンを作ろうと思っていたので、仲魔のほとんどが状態異常回復無しのスキル構成にしてたし。フトミミのスキルもバロンとティターニアを補う様にしたら回復まで入れる余裕が無くて、バステ無効なのに常世無しという結構アレな感じになっちゃったし。ランダマとカジャ系で頑張ってくれたから役立たずではなかったけど。2周目は悪魔全書を埋める作業と墓標の間を頑張って先生エンド、3周目で残りのエンドをやろうかな。正直、時間も気力もないけど、慈悲深難易度を解禁すれば少しは楽でモチベも上がるんじゃないかと。多分。

そういえば、吸血が凄い便利で毎回ボス戦で相手のMP枯渇するんじゃね?ってくらい吸ってたけど、ルシファーは万能すら耐性を持ってるからマカカジャ重ねないとロクに吸えず、マカカジャを重ねる余裕もそんなになくて、初めてチャクラ金剛丹連発しました。PS2版の時にチャクラ金剛丹を取ってから物凄い酷使していたのを思い出して、何だか懐かしい気分だった。

日本映画

深く考えずに片手間でも見られる雰囲気。というか、片手間で充分。でも当然、小難しい事は分からない。ただ、分からなくても問題はない。導入は短いしテンポも良くて、せっかち的には助かるんだけど、昔話パートはダルかった。内容どうこうじゃなくて、間が。玉木宏の刑事なのに粘着型記者感は割と好き。

日本映画

どうせミステリ風デスゲームだろと馬鹿にしていたら、予想外に楽しめた。ただ、密室の会話劇のみで進んでいくものだと思い込んでいたから、意外に皆アクティブに動き回るんで困惑した。死にたい理由は全員が中二病こじらせてたりしたら失笑もんだけど、子供だなと思うような捻くれたものから、これは仕方ないと思えるようなものまであるので割と流せる。ちょっと顔のアップが多いけど、若い俳優の売り出し映画と思えば、まぁ。

ピリピリした雰囲気の中、ギャルと虐められっ子の空気を読めない感じが救われる。ゴスロリも常識人らしいツッコミで助かる。

ホラー・オカルト

初見はビクっとしても、戻した時は普通に見れる程度のホラー要素。驚きはするけど恐怖感は無い。ゾンビみたいな村人は視覚的にも酷い。電話口の声が急に耳元でするのはゾっとしたから、そういう路線ですすめていけば良かったのに、どうしてお化け屋敷になるんだろう。あと、取り敢えず呪ったろ精神で周囲まで殺すのやめてほしい。勢いで自分たちの子孫まで殺してるし。色々と微妙なんだけど、とりあえず村シリーズをコンプしたいから、樹海村と牛首村の配信はよ。