海外映画

相変わらず強すぎて全くハラハラしない。そこが好きなんだけど。クズ相手に容赦しないのも好き。友人が殺される前から元相棒が怪しすぎた。あの顔と雰囲気で裏切り者じゃないとか言われたら逆に驚く。主人公は裏切られても大して気にしなさそうだし、そもそも気付いてそうだし、人質を取られたところで窮地に陥る気もしないし、安定感が凄い。唯一、自分の投げた手榴弾で死んだ彼が粛清されたわけじゃないのでスッキリしない。どうしてあの距離あの場所でいけると思ったの。あと裏切り者がもう、馬鹿で。自分で勝手に紐にぶつかっておいて何をキレているのかと。

海外映画

面白い事は面白いけど、同時期に作られたシャッターアイランドの方が、色々と考えながら見れた分楽しめた。行き当たりばったり感が酷くて不安が消えないし、ピンチになるシーンでは画面が目まぐるしく変わるから、見終わった後に疲労感が残る。シーンの把握が難しいという感想を見たから凄く構えていたけど、階層によって状況が全く違うから混乱する事も無かったし、肩透かし感があった。てっきりいると思っていた裏切り者がいなかった事が意外だったけど、この不安要素しかないチームから裏切り者まで出てきたら壊滅状態になるしかないので、いなくて本当に良かった。

最後に駒が止まる所まで映さなかったということは、最終的に自分に都合の良い夢を見ている的なバッドエンドでいいのかな。まぁ、現実に戻れてハッピーエンドだとしても、嫁にしたことをサイトーにもしているし、サイトーが嫁みたいに現実で自殺しないか心配になる終わり方なんだけど。

海外映画

前作の続きなんだけど、前作の事なんて全然覚えてないから何が何やら。気付いたら、嫁が自分を食った鮫を操って世界を作り変えていた。とてもハッピーエンドだった。……ハッピーエンドなんだよね? 随分とCGを多用するようになっていて、そのクオリティも上がってるのだけど、相変わらず色んな所から設定や演出を拝借しているし、その場にいない人を別で撮影した後の合成が雑で謎の安心感がある。でも正直、竜巻の資料映像と鮫を合成したり、元映像に炎映像を被せていた頃が懐かしい。

海外映画

可愛い。もふもふ可愛い。クソウザ可愛い。段々苛々してくるけど可愛い。タレ耳が特に可愛い。人間の男も馬鹿可愛い。なのに人間の女だけがクソ。もっと、オモシロシーンを何度かリプレイする様な話かと思ったけど、1.5倍速くらいで見たい内容だった。というか、内容が無い。動物に可愛さを見いだせなかったら、無。

海外映画

悪名高いライアン・ジョンソンが監督・脚本だから劇場公開時に見るのをやめたけど、まぁ、やめておいて良かったなという感じ。眠くならなかったし、決してつまらないわけじゃないんだけど、余所見をする事はあったから、手放しで面白いとも言えない。昔のミステリー小説の雰囲気があるのは良かった。

途中、周囲に人がいる中で看護師が事件の証拠を消そうとしたり、予想外の証拠が出てきて何とかやり過ごそうとしたりしていて、そういった緊張感が苦手なのでしんどかった。クリスが出張りはじめた辺りからあからさまに怪しくなるから、緊張感が無くなり気楽に見れるようになった。あと、作中で唯一の善人扱いされてるけど、遺産は絶対放棄しないし、自分のやった事を結構な状態になるまで隠そうとするし、看護師もなかなかアレな性格だと思う。